「豊かな大阪をつくる」学者の会主催のシンポジウムが開催されます。事前申し込みは不要です。ぜひご参加ください。
学者の会シンポジウム:統一地方選の結果から見た大阪の現状と課題〜大阪都=大阪市廃止のリスクを見据えて〜
(主催:「豊かな大阪をつくる」学者の会)
平成 27(2015)年 5 月 17 日の住民投票で、大阪都構想つまり「特別区設置・大阪市廃止」が 否決された。それにも関わらず今、再び、この構想を実現するための「住民投票」に向けた様々 な政治的な駆け引きが、大阪府市において激しく展開されている。民主主義政体における「直接 住民投票での否決」の重みを踏まえれば、否決から数年の内にこうした「再チャレンジ」の動き が生ずること自体が異例と言えよう。
そうした「駆け引き」の中で、都構想推進派は、平成最後の統一地方選挙において大阪市長・ 府知事が同時に辞職し、入れ替えた上で市長・府知事選挙を行うという挙に出た。そして、都構 想を推進する上で必要な「府知事選・市長選・府議会選挙・市議会選挙」の四つを同時に行うク アドラプル選挙(四重選挙)における「全勝」を目指した。結果、都構想推進派は府知事選・市 長選挙に勝利し、府議会選挙で過半数を獲得するも、市議会選挙において過半数割れとなった。 つまり推進派は、「一勝三敗」の結果となり、都構想を一気に実現させるために必要であった「全 勝」に失敗することとなった。結果、推進派は、選挙前よりも議席数を伸ばしたものの、選挙前 から抜本的に状況を改変することに失敗することとなった。
ただし、選挙前と比べれば、推進派は、過半数割れとなっていた府議会と法定協議会において 「過半数」を獲得することに成功することとなった。つまり、今回の統一地方選を経て、推進派 は完全に都構想を推進する体制を作り上げることに失敗したものの、勢力を拡大することには 成功したのであった。ただし、都構想実現において何よりも重要なのは、大阪市民の判断である。 そしてその判断において、「推進派の市議会選挙の過半数割れ」という結果となった、というこ とは、何にもまして重大だと言えよう。
このような変化をもたらした統一地方選挙を経た今、大阪を巡る状況を改めて分析・解釈する とともに、「大阪都=大阪市廃止・特別区設置」の危険性を改めて認識しつつ、今後の大阪の発 展のために必要な学術的議論を、多面的な視点から展開するためのシンポジウムを行う。
日時: 5月12日(日) 午後4時~午後6時30分 場所: NS ビル(浪速産業)9 階(大阪市中央区谷町 2 丁目 2-22)
(
https://goo.gl/maps/8ujd86LdbB12) 主催: 「豊かな大阪をつくる」学者の会
プログラム:
・川端祐一郎・京都大学大学院助教(公共政策論)
・冨田宏治・関西学院大学・教授(政治学)
・藤井 聡・京都大学大学院教授(公共政策論)
・村上弘・立命館大学・教授(行政学・地方自治論)
・森 裕之・立命館大学教授(地方財政学)
・薬師院仁志・帝塚山学院大学教授(社会学)
posted by terama at 05:36|
Comment(0)
|
大阪都構想
|
|