2.13市民運動から考える「大阪都構想」どないネット発足一周年シンポでの富田宏治さん講演「都構想をいかに止めるか」の要旨を紹介します。なお、この要旨は、メモから書き起こしたもので、その文責はどないネットにあります。
当日の富田宏治さんのレジュメは、以下からダウンロードできます。
どないする大阪ねっと20180213.pdf維新が府政を握ってから丸八年が経った。維新はもはやぼんやりとした風に乗った勢力ではなく、がっちりした組織政党に変わっている。その維新を倒すためには、相手のことをよく知らなければならない。
維新をとらえる視点を以下の3点。
① 大阪に根を張った日本的ポピュリズム
② 新自由主義政策が絵に書いたように失敗
③ 大阪では確固たる組織勢力に成長〜組織的闘いによってしか倒せない
維新政治は、世界共通で起こっている現象の一コマである。新自由主義敵グローバリゼーションによって貧困と格差が拡大し、世界がとてつもないものに変えられてきた。大阪では、高層タワービルに住んでいる住民がすぐ近くの住む長屋の住民を見下している、高層タワーマンションの水圧で平屋のトイレが逆噴射している街だ。重税感に突き動かされている中間層が、自分たちの税金が「年寄り、貧乏人、病人」に食いつぶされているという不満・怒りを持っている。そうした人たちが維新のコアな支持層になっている。
維新の新自由主義的政策の失敗の例として、都心の小学校での児童の爆発現象が起きている。学校の統廃合、維新の規制緩和によって、学校跡地に高層タワーマンションを建てさせた、数年後に残った学校に児童が集中している、これは維新支持層が痛みを感じている維新の失政である。大阪府では、7年間で1551億円の支出をカットしたと言っている。ところが大阪府の税収はどんどん減っている。年間で2000億円の税収減だ。府民の生活のぎりぎりを支えてきた支出を減らしたことで、税金が払えなくなる層が増えたり、補助金カットによって中小企業が法人税を払えなくなった。負債残高は6000億円も増えた。歳出を削減することによって、その何倍も税収を減らした。
「大阪都構想」とは、府財政の穴埋めとして、大阪市から大阪府へ税を付け替えることだ。前回の5区案では毎年2000億円を府に吸い上げる試算だった。失敗を認めず、隠したまま自分たちが空けた穴を埋めようとするものだ。
維新政治が「民営化」を前面に出しているが、それは貧困格差の拡大につづいて、安心・安全を破壊するものだ。大阪の水・食を危険にさらしている。さらに教育に市場と競争を持ち込んでおり、その典型がチャレンジテストで、大阪の教育を破壊し、子どもたち破壊するものだ。大阪における子どもの貧困はきわめて深刻で、門真市では夏休みなどで昼食を食べれない子どもが32%もいる。大阪市内でも2割の子どもたちが同じ状況にある。
その行きづまりを脱却する最後の手段が、カジノ&万博の誘致。維新は大阪で力を落としているという見方は危険だ。最初はポピュリストとして登場したが、その後がっちりした組織勢力となっている。参院選挙での140万票をきちんと二人で票割りしたのが恐い。集票マシンと化した大阪の維新は、名簿にもとづいて選挙をしている。大阪における維新の組織票は健在で、2012年の総選挙と同じ票を出せる組織になっている。市内では42万票がコアな票だ。
きちんと話しをして、維新の支持層を切り崩すことを習熟してやれるか、が鍵になる。維新の力を上回る力を反維新が持ったと実感すれば、住民投票から引くことになるだろう。その予防線を橋下が貼っている。
posted by terama at 14:58|
Comment(0)
|
大阪都構想
|
|