2017年08月31日

8.29法定協議会での「特別区」についての説明内容

フリージャーナリストの幸田泉さんのブログに8月29日に開かれた第2回法定協議会の内容がアップされています。ブログの最初の部分を転載させていただきます。

 大阪都構想の設計図を決める「大都市制度(特別区設置)協議会」(法定協議会)の第2回が8月29日午後1時から大阪府庁で開催されました。この日のテーマ「特別区」ではなく「総合区」。副首都推進局が8月10日の大阪市戦略会議で決定した「総合区素案」について資料に基づき説明しました。現在の大阪市内24行政区を八つの総合区に合区する案で、松井一郎知事や吉村洋文市長の言う「議論のたたき台」となる事務局案です。
 24行政区を総合区に格上げするのではなく、八つに合区するというのが現状と大きく変わる点ですが、合区についてはさらっとしか説明はありませんでした。この日は副首都推進局の事務局による説明のみで、委員との質疑は後日。今後、合区の必要性の有無に関し、どんな議論がなされるか注目しておきましょう。
 以下、副首都推進局による「総合区素案」の説明をまとめました。

説明内容のまとめは、こちらから幸田さんのブログをごらんください。
posted by terama at 15:01| Comment(0) | 大阪都構想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月28日

大阪市会の大都市・税財政制度特別委員会の様子

8月22日に開かれた大阪市会の大都市・税財政制度特別委員会の中継録画が大阪市会のサイトにアップされています。中継録画はこちらから。議事録はまだアップされていません。議事録がアップされると、録画は消去されます。

自民党大阪市議団のfacebookによれば、この日の会議では「  8月10日の戦略会議において確認された、「総合区素案」についての説明を聴取致しました。この件に関しての質疑は、9月5日・6日に開催予定の同特別委員会において集中質疑が行われます。同じ内容については、8月29日に開催予定の大都市制度(特別区設置)協議会≪法定協議会≫においても説明がされる予定です。この日も説明のみ予定です」とのこと。特別区設置についての具体的な案が提示されるのは、9月中下旬になる予定のようです。

総合区素案(総論)はこちらから、総合区の検討状況についてはこちらから見ることができます。


posted by terama at 11:06| Comment(0) | 大阪都構想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月23日

【紹介】市民ネット活動再開集会の講師変更について

先日このブログで紹介した9月7日に行われる大阪市なくさんといてよ市民ネット活動再開集会の講師が、都合により森裕之さん(立命館大学)に変更になりました。

なくさんといてよ_2017_9_7講師変更.jpg
posted by terama at 16:55| Comment(0) | 他の団体のイベント・活動紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月17日

22日に大都市・税財政制度特別委員会が開催

大阪市会のHPによれば、大都市・税財政制度特別委員会が8月22日に開催される予定です。午後1時の開会で、議題は「総合区素案について」です。一般傍聴や市役所内でのモニター中継視聴が可能です。
傍聴を希望する場合は、委員会開会予定時刻の30分前から先着順(ただし30分前の時点で希望者が定員(各委員会10名)を超えている場合は抽選)で傍聴申込書に住所、氏名及び傍聴を希望する委員会名を記入し、傍聴証の交付を受けた後、入室するとのこと。傍聴受付場所は市役所P1階傍聴受付です。
なお、前回(7月6日)の特別委員会の模様は、大阪市会のHPから観ることができます。自民党市議団のHPでは、黒田幹事長が、委員会の流れ、黒田委員、前田委員、川嶋委員の質疑・答弁のポイントについて説明する動画を見ることができます。
posted by terama at 08:54| Comment(0) | 大阪都構想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月14日

【紹介】初歩からわかる「総合区・特別区・合区」出版記念講演会

大阪市を知り・考える市民の会と大阪自治体問題研究所の共催で、初歩からわかる「総合区・特別区・合区」出版記念講演会が開かれますので、紹介します。

uid000001_20170809140711f6f1c7c6.jpg
posted by terama at 09:46| Comment(0) | 他の団体のイベント・活動紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする